2024-09-10 TIL

イベントメモ

2024年、GraphQLにどう向き合う?導入と活用の実際 (2024/09/10 12:00〜)

# 🎥 アーカイブ動画 アーカイブ動画はこちらから ## ✍️概要 GraphQLは2024年現在、柔軟なデータ取得と効率的なAPI設計を可能にする技術として注目を集め、多くの企業や開発者に広く知られるようになりました。しかし、その活用方法や位置づけは、プロジェクトや組織によって大きく異なります。 スキーマ設計の複雑さ、N+1問題、認証・認可の実装、既存システムとの統合など、実際の導入や運用では様々な課題に直面することもあります。また、REST APIからの移行に踏み切るほどGraphQLの魅力やメリットを理解できていないという方も少なくないと思います。 本イベントでは、Grap...

connpass

参考資料

アプリのバックエンドをGraphQLに移行しました - Retty Tech Blog

この記事はアプリチームのAndroid、Backendを主に担当している松田がお送りします。 概要 現在、アプリのバックエンドはREST APIで構築されていますが、これを新規開発はGraphQLに移行しました。移行した背景と技術的な選択、実装時の考慮点を紹介します。 移行理由 GraphQLへの移行を考えたのはオーバーフェッチの問題です。 オーバーフェッチをしないために、ユーザー情報の型がタイムライン用、ユーザー詳細用、店舗の口コミ詳細用と様々あり、管理が大変になっていました。 このような理由から、スキーマを定義して1つだけ情報を返す実装すれば良いGraphQLに移行する事にしました。 技術…

Retty Tech Blog

Tools and Libraries | GraphQL

A collection of tools and libraries for GraphQL

graphql.org

エラーレスポンス設計から考える、0→1開発におけるGraphQLへの向き合い方

このデックでは、エラーレスポンス設計から考える、プロダクトの0→1開発におけるGraphQLへの向き合い方について紹介します。 記事: <a href="https://zenn.dev/hacobell_dev/articles/graphql-2024">【技術選定】 0→1 の SaaS に&hellip;

Speaker Deck

便利なツール

その他の発表資料

Fragment Composition of GraphQL

Speaker Deck